• 執筆者一覧Contributors
  • ニューズレター登録Newsletter

『森林循環経済』とはabout 「ForestCircularity」

日本の先端技術と文化的創造力を活かし持続可能な社会を実現するための活動を行う一般社団法人プラチナ構想ネットワーク(東京都千代田区 会長:小宮山宏)は、その事業活動の一つとして2022年にプラチナ森林産業イニシアティブをスタートさせました。この活動をより強力に加速させるために創刊したのがウェブメディア『森林循環経済』です。
「石油資源からバイオマス化学への転換」、「木造都市(まちの木造化・木質化)の展開」、「需要の拡大を受けた森林・林業の革新」を3本柱として編集活動を行います。現在の4倍以上の森林資源の活用、1割以上のCO2削減、そして4.7兆円を超える直接効果の実現を目指す産業界・行政・学術・地域の皆様をオープンに支援し、交流を司るメディアとします。加えて「森林と地域創生」「森林文化の熟成」そして「森林と接続する社会的共通資本」に関する論考の集約、報道、意見交換も行うことで、「森と木を愛する全ての人たちが、その循環により日本を再生させるためのアイデアを持ち寄るメディア」として成長させていく予定です。
未来志向のアイデアが増えるよう、ナンバリング形式で紹介していきます。まずは無料のニューズレター(メールマガジン)をお申し込みください。また『森林循環経済』の活用に関するご相談もお待ちしております。下記問い合わせ先までご連絡いただければ幸いです。

スタッフStaff

編集長 / Editor in Chief
住友馨(Kaoru SUMITOMO)
プロデューサ / Producer
竹田茂(Shigeru TAKEDA)
ビジネスディレクター / Business Director
鎌形太郎(Taro KAMAGATA)
名誉編集長 / Honorary Editor-in-Chief
小宮山宏(Hiroshi KOMIYAMA:一般社団法人プラチナ構想ネットワーク・会長)

問い合わせ先Contact

一般社団法人プラチナ構想ネットワーク
〒100-8141東京都千代田区永田町2-10-3 東急キャピトルタワー9F
担当:
プラチナ森林産業イニシアティブ事務局(shinrin-contact@platinum-network.jp
またはinfo@forestcircularity.jp まで

JA