• 執筆者一覧Contributors
  • ニューズレター登録Newsletter

建築物の木造化・木質化/第2の森林Secondary Forest

中高層建築物における新たな木材需要を開発し、都市への炭素固定を推進

5.31Sat 2025

既存塗料を剥がさず再塗装する施工技術「リオペーク」 メンテナンスの技術革新が木造建築の普及を後押しへ

ログハウスブランド「BESS」を展開するアールシーコアは、木造建築の再塗装時に既存塗料を除去する作業が不要となる施工技術「リオペーク(BESSオリジナル下地処理剤と独自施工方法)」を開発した。従来の方法では不可欠だった費 […]

5.24Sat 2025

木造×鉄骨のハイブリッド構造で12階建てホテル実現 日本木造耐火建築協会、都市木造の先進モデルを解説する見学セミナー開催へ

東京・日本橋兜町で建設が進められていた都市型ホテル「キャプション by Hyatt 兜町 東京」が6月30日に竣工予定だ。この地上12階建て・客室数195室のホテルは、主構造を鉄骨造とし、3~12階の外周部の柱や梁の一部 […]

5.14Wed 2025

木のオフィスビルやマンションも、木造都市は「第二の森林」—森林循環経済総論(3) 

木質バイオマスの新規需要に関して、木造都市の展開による建材の増加にも注目すべきだ。木造都市は、「まちの木造化・木質化」と定義している。とりわけ非住宅の木造化・木質化が進めば、大きな需要が期待できる。我々プラチナ構想ネット […]

5.12Mon 2025

木造高層化を独自のKES構法と耐火技術で実現し、「木造都市」を全国に広める

「木造都市(R)」の展開は林業再生のひとつの柱であり、都市を「第二の森林」にすることによる温室効果ガス削減、あるいは都市環境改善の視点からも、その進展に大きな期待が寄せられる。創業以来半世紀、一貫して「都市(まち)に森を […]

JA