• 執筆者一覧Contributors
  • ニューズレター登録Newsletter

木材産業

林業で生産された原木の加工技術と製造・販売の最先端

5.16Fri 2025

ウッドサイクルの充実で目指す林業の再生―建築から金融まで包括的な事業展開

住友林業は森林経営から木材建材の製造・流通、戸建住宅・中大規模木造建築の請負や不動産開発、木質バイオマス発電まで「木」を軸とした事業をグローバルに展開している。そんな同社が、林業再生へ向けての次なる大きな一歩を踏み出して […]

5.12Mon 2025

木造高層化を独自のKES構法と耐火技術で実現し、「木造都市」を全国に広める

「木造都市(R)」の展開は林業再生のひとつの柱であり、都市を「第二の森林」にすることによる温室効果ガス削減、あるいは都市環境改善の視点からも、その進展に大きな期待が寄せられる。創業以来半世紀、一貫して「都市(まち)に森を […]

5.1Thu 2025

「東濃ひのきの里」が挑むGX 岐阜・白川流域で木材製品のCO2排出量を可視化・環境性能表示へ

東濃ひのきやスギなどの銘木を産出する岐阜県白川流域から、木材産業のGX(グリーントランスフォーメーション)を進める新たな取り組みが始まった。東濃ひのき製品流通協同組合は、白川ローカルサプライチェーン(LSC)の構成事業者 […]

4.16Wed 2025

1万点超の木材情報を統合し、見積もり瞬時に 森未来が社内データベースで実現

森林・林業・木材に関するITビジネスを展開する森未来は、1万点を超える木材情報を統合・構造化した総合木材データベースの社内運用をこのほど開始した。内装材を中心に、森林認証材や各地の地域材を含む1万点超の木材情報を収録し、 […]

4.12Sat 2025

福知山市、「伐って、使って、植えて、育てる」循環型森林整備を推進へ 京都府で初の官民連携モデル

京都府福知山市は3月26日、福知山地方森林組合、伊東木材と「循環型森林整備の推進に関する協定」を締結した。これは京都府内で初めての官民連携による取り組みとなる。利用期を迎えた市内の人工林を対象に、「伐って、使って、植えて […]

4.11Fri 2025

木材×都市住宅で成長戦略 長谷工がウッドフレンズを完全子会社へ

長谷工コーポレーションは4月10日、住宅・木材関連事業を手がけるウッドフレンズの普通株式に対する公開買付け(TOB)を開始した。同社を完全子会社し、住宅事業における付加価値向上とともに、木質資源の利活用を視野に入れた新た […]

JA